らくらじ2Android版
【設定の使い方】

- radikoプレミアムへのログイン
- 色変更
- 問題が起きた場合
「らくらじ2>設定>ログイン設定」から行います。ラジコでプレミアム登録した際のメールアドレス、パスワードをログイン設定内で入力します。
「ログイン確認&保存」ボタンをタップ→「ログイン成功」の表示が出るとエリアフリーをご利用いただけます。
ラジコプレミアム(有料)に新規ご登録する場合は、radiko.jpのサイトからご登録ください。
※「radiko for au」には対応していません。「radiko for au」アカウントではログインを行うことができません。
※複数回続けてログインを失敗してしまうとradiko.jp側でしばらくの間、ログイン制限がかかる場合があります。ご注意ください。
「らくらじ2>設定>カラー設定」から行います。基本色、アクセント色の2色指定することができます。また「らくらじ2」ではダークモードにも対応しています。スマートフォン「設定>ディスプレイ」などからダークモードに変更することができます。
「らくらじ2>設定>」内に「使い方」「よくある質問」と「ご意見・ご要望・不具合報告」があります。特に「よくある質問」は最新の事例を常に更新していますので、ご参考になさってください。
【ラジオ局ページの使い方】
「らくらじ2>探す」から利用を開始します。- radiko、らじる★らじる、超!A&G+の場合
- 聴き逃しの場合
- ネットラジオの場合(超!A&G+除く)
- 録音を停止、タイムフリー録音を停止する

①現在放送中の番組を再生
②現在放送中の番組を録音
③お気に入りに登録
④最新ラジオ局データに更新
⑤番組表カレンダー日付表示(radikoのみ過去表示可)
⑥番組の情報を表示
— 番組表内の番組をタップで番組情報を表示
— 番組表内のまだ放送していない番組を左フリップで「予約録音」ボタン表示
— (radikoの場合)番組表の放送済みの番組の左フリップでタイムフリー再生、タイムフリー録音ボタン表示。番組情報ページ内で既に放送済みの場合はタイムフリーの「再生」「録音」ボタン表示、まだ放送していない番組の場合は「予約録音」ボタン表示

①ラジオ番組を「R1(ラジオ第一)」「R2(ラジオ第二)」「FM(NHK-FM)」で分けて表示
②お気に入りに登録
③最新ラジオ局データに更新
④番組名(または番組コーナー名)をタップで放送一覧を表示
⑤ ④の放送一覧内から左フリップで再生と録音ボタンを表示

①現在放送中の番組を再生
②現在放送中の番組を録音
③お気に入りに登録
④最新ラジオ局データに更新
⑥録音設定>番組タイトル、録音開始日時、録音終了日時を入力。「予約追加」ボタンをタップすると広告表示後に予約一覧に追加します。

再生プレイヤー、録音中の進捗状況をスマートフォンの通知バーに表示します。録音停止、タイムフリー、聴き逃し録音の中断は通知バーの「録音終了」や「キャンセル」をタップすることで停止します。
【らくらじ2プレイヤーの使い方】
ラジオ再生や録音したファイル再生時、アプリ下部にプレイヤーを表示します。プレイヤーをタップすると拡大します。プレイヤーを終了したい場合は下にフリックします。- プレイヤー機能説明(録音ファイル再生の場合)

①再生・停止ボタン
②10秒巻き戻し
③10秒早送り
④経過時間
⑤録音時間の長さ
⑥再生速度の変更(0.5~3.0まで再生速度の変更ができます。選択した再生速度の設定の維持はしません)
【お気に入りの使い方】
- お気に入り機能説明
「お気に入り」ラジオ局を登録すると、目的のラジオ局ページにダイレクトアクセスすることができます。登録の仕方は登録したいラジオ局ページ上部にある☆マークをタップすることで登録できます。
① 登録したラジオ局をダブルタップすると登録の削除をすることができます
②「お気に入り」に登録したラジオ局を長押ししながら移動させると並び順の変更をすることができます
【ライブラリの使い方】
- ライブラリ機能説明
「らくらじ2」で録音したデータを一覧で表示します。左フリップすると削除ボタンを表示します
【予約一覧の使い方】
- 予約一覧の機能説明
「らくらじ2」で録音予約した番組を一覧で表示します。左フリップすると「修正」「削除」ボタンを表示します